『父の涙』

皆様こんにちは。
急な寒波がやってきて、1月上旬には全く聞かれなかった「インフルエンザになってしまいました。」という連絡が教室に入ってくるようになってしまいました。
皆さん、最後の最後まで気を付けましょうね。

塾にご相談にお越しいただく場合、80%以上がお母様とご本人様のペアなのですが、お父様が来て下さることもあり、Tさんの場合が、正にそうでした。

初めて会ったのはTさんが中3の秋でした。高校の進学先が決まり、一度塾を離れましたが、高1の6月には戻ってきてくれました。部活に熱中した高校生活で定期テスト前にまとめて授業を行うなど、日程がとりづらいこともあり、高1の秋からは私が授業を担当させていただくことになりました。それから2年以上の月日が過ぎ、先日、Tさんの大学受験が始まりました。ここまでくるのに私とTさんのお父さんは定期の面談以外に何度も電話でやりとりをしてきました。
受験校も増やしては減らし、また直前に増やすなど、「Tさんにとって何が一番良いか?」を常に考え続けているお父さんの姿勢には、頭が下がる想いでした。

しかし、1月に入ってからTさんの勉強のモチベーションは下がってしまいます。
年末に本命とは別の進学先の合格を手にしたことで、「もうここでいいんじゃないか?」という想いが日に日に強くなっていたことが理由でした。お父さんが「本命の日に落ち着いて受験できるように」と考えた優しさが、Tさんを逆に油断させていたのです。
私はTさんを叱り、励ましました。

「違うでしょ。本命のためにその合格をとったんでしょ?
 進路はそこでも構わないよ。でも残りの期間を全力で勉強しないと、多分Tさんは
 将来、自分自身を許せなくなる日が来ると思う。Tさんは、お父さんの優しさがわかる人だからね。
 『あの時、もしもっと勉強していたら……。』と考えてしまうんだよ。
 だからね、しんどいとは思うけど、今、しっかりしようよ。」

Tさんは何度か頷き、机に向かってくれるようになりました。

Tさんの本命は、入試日程の前半にあり、本命が終わってから第2・第3志望と続く形でした。本命入試日の本人の感想は「う~ん、微妙かな。」というモノだったので、私は後半戦の日程に合わせて授業の予定を組んでいたのですが、合格発表の日、本人が教室に報告に来てくれました。

「あの、受かりました。本命。」

……普段から口数も少なく、感情を表に出さない。それがTさんです。
「もう少し喜ぼうよ。喜びを表現しようよ。」と言いながら、握手をしました。
Tさんの受験が終わった瞬間でした。

その日の夜、お父さんから電話がかかってきました。
「あっ、和田先生ですか?」
「はい、そうです、和田です。」
私はそう言ったところで、受話器の向こうの声が震え始めていくのを感じました。
「いや……ダメですね。和田先生の声を聞くと……。スイマセン、お恥ずかしいです。」
「いえいえ、そんなことはありませんよ。本当におめでとうございます。」
「本当に、本当に……ありがとうございます。」

お父さんの受験が終わった瞬間です。
それから少しだけ昔話をして、受話器を置きました。

自分の娘が受験の時に、私はここまでまっすぐに向き合うことが出来る父親であれるだろうか?

ふと、考えました。
でもそれは一瞬のことです。
目の前の教室には、入試を明日・明後日に控え緊張した表情の生徒、想定していた結果や手応えがなく、不安で押しつぶされそうな表情の生徒がいます。悲しみ、悔しさの涙を流し、それでも前を向いてくれる生徒がいます。
数年後の未来ではなく、1年後でもなく、今、数日後または3月の後期日程まで、生徒に伝えたいことはいっぱいあるのです。

私自身も後悔しないように、1日1日、大切に生徒達と過ごしていきます。

無料体験のお申込み 電話で問い合わせ