『 “自習制度”を活用して、学習習慣を改善しよう! 』

『 “自習制度”を活用して、学習習慣を改善しよう! 』

本年3月15日に王子の地に、稲門学舎4校目となる王子校を開校して以来、多くの方々よりお問い合わせを頂きました。おかげ様で、ようやく教室も活気づいてきました。私が予想していた以上に広告の反響が大きく、皆様のご期待の大きさを肌で感じております。

特に、稲門学舎が実施している『自習制度』に関するご質問が数多くありましたので、ここで改めてご説明したいと思います。

「成績を上げるためのポイントは何ですか?」と聞かれた時に、私どもは「①教師の指導力。②生徒の能力を引き出すための観察力。そして、③生徒を自立させる学習管理能力です」とお答えしています。この『自習制度』は、その3点目に当たります。つまりこれは、生徒一人ひとりが、自ら学習の方法を知って継続する力、すなわち「学習習慣を改善」するための制度です。

その内容は、大袈裟なことではなくて、“毎週決まった曜日・時間に学習をする時間を取りましょう”ということです。そして、その学習内容は、稲門学舎の教師が計画した学習課題を進めてもらうのです。

もちろん、稲門学舎は個別指導塾ですので、教師が個別指導で教える授業によって、生徒の弱点を克服し理解力をUPさせることが中心です。しかし、本当の学力を身につけるためには、矛盾するようではありますが、生徒自身が“自立”して、習慣化した学習スタイルを身につけることが大事です。

だからこそ、稲門学舎は、通常の授業日以外の日にも教室に通ってもらい、担当教師の計画した学習プログラムを『自習』という形式で進めていくことによって、生徒の学習習慣を改善していくのです。

ピアノを習ったことのある方なら分かると思いますが、レッスン日の前日になって慌てて練習しても、いざ当日、先生に見てもらうと「あなた練習してないでしょ!」と言われてしまいます。これでは、なかなか上達しません。優秀な先生ならば、次のレッスンまでに「何を・どのように・どれくらいやるのか」を、生徒に合ったトレーニングメニューで示します。勉強もこれと全く同じです。毎日コツコツやるからこそ上手くなる、できるようになるわけです。

担当講師から出された宿題を、塾に来る当日になって急いでやってくる子も(たまにですが…)、中にはいます。急いで、ただ期日に間に合わせるように仕上げた作品や課題に、良い物はありません。そのような生徒に聞くと、「家だと勉強できない」って言うんですね(もちろん言い訳)。

そこで、稲門学舎の『自習制度』の出番です。塾に来れば、周りの子たちは皆勉強しているので、「勉強せざるを得ない」雰囲気があります。自宅学習と違うのは、常に周りの目(他の生徒やあるいは先生)があるところです。図書館のように静か過ぎず、かと言って騒がしくない。程よい緊張感の中で、しかも分からないところがあれば、自習監督の先生に教えてもらえる!

皆さんも、入塾した際には、ぜひこの“自習制度”をフル活用して下さい。習慣が変わっていく生徒たちを見るのは、非常に気持ちが良いものです。もちろん、来ていただいたからには、我々も精一杯勉強のフォローをしてあげたい。そんな想いで私は、日々の教室運営をすすめています。

 

無料体験のお申込み 電話で問い合わせ